
Cover.古川英隆
「あめあめふれふれ」 父が入院した。以来毎朝、庭の花や野菜に水をやる。今迄、雨の日はイマイチな気分だったが、今はそうでもない。朝はひと手間省けるし、なにより草花も、手でやる水より雨の方が、いきいきとするように見えるのだ。
-
話題の焦点
-
特集・2010参院選総括(全滅の日医と復活の日薬、勝者なし)
-
特集・2010参院選総括(3候補者落選の根底に、内部抗争での「しこり」)
-
特集・2010参院選総括(勝利収めるも票数激減、民主党の攻撃が始まる)
-
特集・2010参院選総括(「勝ネクタイ」で当選を祈った夜)
-
OBSERVER
-
日本のメディカルツーリズム論(第1回 ハードルが多い後追い戦略)
-
老健制度もどき「新高齢者医療制度」
年齢区分解消は形の上だけ、新たな不公平発生も
-
心臓治療を変える米国式チーム医療
スーパードクターを不要にする高い効率性
-
Holmes&Vaccine(第3回 〜長期収載品の収益力〜)
-
奇々怪々な「アバンディア」薬効裁き
諮問委員会は「販売継続」支持だが、FDAは……
-
快進撃続けたシミックの懸念材料
やはり将来の不安は中村会長の後継者
-
国立病院機構「医薬品共同入札一覧」
-
海外時報(2大政党の狭間で試される2人のトップ)
-
投稿
-
薬剤経済学(第15回 アバンディアvsアクトス)
-
医薬品卸のMSの価値証明と新たな方向性(第6回)
-
医療の流れを見極める(Chapter49)
-
環境激変 MR進化論(第63回)
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第218回)
-
調剤実績データ(血管拡張剤市場が3倍増)
-
患者会
-
interview
-
フロントライン
-
リーダーのための読書論(第41回)
-
From Local to Global 私と公衆衛生(第22回)
-
霞が関人物録(16 大分県)
-
この国につけるクスリ 社会保障よもやま話