
Cover.古川英隆
「凪」 靄にかすむ海に臨めば、風はなく波も立たない。景色は漠として、足元の静まる水面から途切れなく立ち上がる、ぼんやり柔らかに白濁した空気のみを湛え、横たわる静けさの中、ただ、時間だけがゆるやかに流れていく。
-
話題の焦点
-
深層◎価格交渉(流通改善の足かせ「新薬創出加算」)
-
OBSERVER
-
明細書「義務化」で広がる妄想
実体なき〝鬼〟が医療界を跋扈する
-
試行という名の「壮大なる実験」
中医協が見逃した「真空地帯」に集まる視線
-
医療費3割負担が生む受診格差
所得の多寡で「健康格差」、もはやフリーアクセスにあらず
-
医療改革下での国内医薬産業戦略
混迷する市場への新たな期待
-
クオール「膨張」経営の行く先
虻蜂取らずに終わるのか
-
Holmes&Vaccine(第2回 〜欧州再編の温故知新〜)
-
麗言にくるめた「成長物語」
エーザイ、目標下方修正もノー・サプライズ
-
IPOで失われかねない「らしさ」
大塚HD、得意のシーズプッシュ型経営に支障も
-
海外時報(最大の勝者は製薬業界、08年の投資額は1億ドル強)
-
漢方の常識・非常識(第5回)
-
ドクターかでいのくすりの裏技(第27回)
-
薬剤経済学(第7回 RA生物学的製剤を早く使う条件 )
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第210回)
-
医療の流れを見極める(Chapter41)
-
環境激変 MR進化論(第55回)
-
医薬品卸のMSの価値証明と新たな方向性(第4回)
-
調剤実績データ(「血管拡張剤及びその他の腫瘍用薬」市場が前年比3倍増)
-
interview
-
患者会
-
フロントライン
-
霞が関人物録(12 新潟県)
-
リーダーのための読書論(第37回)
-
2010年業界動向を占う
-
From Local to Global 私と公衆衛生(第18回)
-
この国につけるクスリ 社会保障よもやま話