
Cover.古川英隆
「祠の中」 日本人は昔から、形式を重んじる一方で、そのルーツや意味を問うことが少ない。その方が、何かにつけ折り合いもつけ易いからだろう。伝統的な祭祀にしても、民間信仰と仏教、神道が混交して違和感なく続いている。
-
話題の焦点
-
如実に出た外資「有利」の改定
長期収載品引き下げは予想以上の逆風
-
OBSERVER
-
指数処理で同情集める「ラピアクタ」
薬価調査後の収載品は新薬創出加算から除外
-
療養病床廃止でベッド難民大量発生へ
在宅やって働けなくなって生活保護では元も子もなし
-
エスエスを完全子会社化した訳
独BIが欲しがったという新技術とは
-
Holmes&Vaccine(第1回 〜カギを握る規制の変化?)
-
「期末」でも競争してしまう卸
4月以降の市場動向に懸念の声
-
世界の医薬品業界(第36回)
-
海外時報(FDAのREMS利用をとどめたい製薬各社)
-
業界尽言(第55回 産業育成、迅速審査支援の気概なき当局)
-
経済記事の読み方(なぜか認定取得に最も熱心)
-
投稿(第一三共、ドタバタの「複眼経営」を憂う)
-
IMSデータに見る市場動向(09年国内医療用市場は7・2%増)
-
薬剤経済学(第6回 初期の関節リウマチ療法の選択)
-
一筆入魂(旧態依然の体質を「ぶっ壊せるか」)
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第209回)
-
医療の流れを見極める(Chapter40)
-
MR活動実態調査レポート(新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析52)
-
環境激変 MR進化論(第54回)
-
調剤実績データ(大きな進展は見られず 数量ベース18.8%、金額ベース6.9%)
-
interview
-
患者会
-
フロントライン
-
くすりと切手と音楽を(第35回)
-
2010年業界動向を占う
-
この国につけるクスリ 社会保障よもやま話