
Cover.古川英隆
「冨塚」 日本橋堀留町の椙森神社には、江戸期の冨くじ興行の名残り「冨塚」がある。「くじの日」九月二日の祈願祭へ行った。塚というのでてっきりハズレ籤の供養塔かと思いきや、強運や商売繁盛の信心を集める記念碑の様相。
-
話題の焦点
-
「流通備蓄の倍増案」に卸は猛反発
ワクチン押し付け合いの構図
-
石松宏章・Dr.JOY社長
-
安倍〝経産省〟内閣で肥える「再生医療」
旗振り役「異色の官僚」は負の世界も開拓した
-
吸入剤後発品に立ち塞がる「壁」
BIの「レスピマット」を組み立てると
-
高知・中澤氏家「シェア50%」の防災責務
南海トラフ地震と向き合う
-
設立時の理事だった「国がん前理事長」
資金情報流出のトンネルNPOの実態
-
薬局発NPOの「測定会」に企業が殺到
市民生活に溶け込む「健康ラボステーション」の取り組み
-
注目新薬と市場展望(第27回)
-
HOLMES & VACCINE(第16回 ~MRの優勝劣敗~)
-
「レジ袋有料義務化」実現への隔靴掻痒
総論賛成もハードルはいくつも待ち受ける
-
中堅各社が「格差社会」に突入
苦境を迎える科研製薬、収穫期に入った日本新薬
-
東京発創薬ベンチャー支援の「皮算用」
受託した企業は資金集めに「すご腕」
-
「認知症新薬に賭ける」は証券会社も同じ
周辺産業も巻き込んだ「エーザイ開発物語」
-
技術革新と製薬企業の明日(第98回 競争激しい「次世代」に要求される性能)
-
IQVIAデータに見る市場動向(18年7月〜9月 病院、開業医、薬局すべてで市場は縮小)
-
医薬経済気象台(―厳しさ増すか中国経済―)
-
製薬企業の経営診断(―JCRファーマ、収益は最高を更新中―)
-
医政羅針盤
-
経済記事の読み方(「情報銀行」ビジネスの陥穽)
-
interview
-
エンディングノート(第18回)
-
Dear Tomorrow 新しいヘルスケアマーケティング(第63回 創薬で「連携」を、患者レジストリが一助に)
-
鳥集徹の口に苦い話〜媚びないジャーナリストの劇薬処方箋〜
-
読む医療(第109回 ー医師が書いた本の斜め読みー)
-
時流遡航(第4回 ─乗法や除法の演算における類の概念と単位の役割─)
-
平時医療体制の破綻に備える〜電光石火こそ最良の有事医療〜(第64回)
-
審査建言
-
眺望 医薬街道
-
世界の医薬品業界
-
Pharmacoeconomics━療法の価値━015(英NICE評価の変化(①❷))
-
支払いと結果ー医療の構造ー(第16回 ペイ・フォー・パフォーマンスの設計(①②❸))
-
変革期味変えた中国医薬品業界(第19回 容易ではない企業想定価の実現)
-
Current Issues
-
ニュースダイジェスト
10月24日〜11月6日
-
時感/編集後記
-
奥付