医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

HOTワード一覧

商品詳細

書籍画像

史上初の“楽しい”薬価本!!

明解わかる薬価基準

商品ID:34
カテゴリ:書籍

著者 : 市川知幸 ISBN 978-4-902968-49-1 A5判 324ページ 2014年12月25日発行 「薬価基準制度は医療の根幹を成す制度だが、 とても理解するのが難しい」そう思っている貴兄、 もうこれで安心。薬価基準の知識ゼロでも、 本書を読めば、薬価議論も明解に。

通常価格
1,650 円 (税込)
数量
お支払い方法
備考欄

目次

はじめに 本書の使い方 登場キャラクター 序章 薬価の基本  薬価って何だ?  薬価はどう決まる?  薬価収載されるもの、されないもの  さまざまな収載方式  医薬品市場の特殊性  薬価改定って何だ?  薬価調査って何だ?  中医協って何だ? ①  中医協って何だ? ②  1日薬価って何だ? コラム・薬価こぼれ話①薬剤管理官というポスト 第1章 出てすぐの新薬(新規収載品)の薬価  新薬の薬価算定ルールの全体像  類似薬効比較方式(Ⅰ)とは  類似薬効比較方式(Ⅱ)とは  外国平均価格調整って何だ?  規格間調整は何をする?  原価計算方式って何だ?  新医療用配合剤の薬価の特例  同一成分で別効能の新薬の特例 コラム・薬価こぼれ話②メーカー不服意見 第2章 過去に出た薬(既収載品)の薬価  市場実勢価格加重平均値調整幅方式って?  後発品初収載に伴う長期収載品の特例引き下げ  新薬創出・適応外薬解消等促進加算って何だ? ①  新薬創出・適応外薬解消等促進加算って何だ? ②  新薬創出・適応外薬解消等促進加算って何だ? ③  市場拡大再算定って何だ? ①  市場拡大再算定って何だ? ②  不採算品再算定と最低薬価 コラム・薬価こぼれ話③バルクライン方式 第3章 後発品の薬価  新規収載後発品の薬価①  新規収載後発品の薬価②  低薬価品の特例 コラム・薬価こぼれ話④後発品の供給停止 第4章 14年度薬価制度改革での変更点  長期収載品の新「特例引き下げ」ルール①  長期収載品の新「特例引き下げ」ルール②  長期収載品の新「特例引き下げ」ルール③  新薬創出・適応外薬解消等促進加算の「試行継続」①  新薬創出・適応外薬解消等促進加算の「試行継続」②  新薬創出・適応外薬解消等促進加算の「試行継続」③  最低薬価の見直し  先駆導入加算  原価計算方式の「営業利益率」補整上限引き上げ  外国平均価格調整の見直し  投与間隔延長のためだけの製剤に係る規格間調整  新医療用配合剤の特例の〝特例〟  ラセミ体医薬品光学分割ルール変更  新規収載後発品の薬価  既収載後発品の薬価のバラつき対策  消費税率8% への引き上げに伴う薬価対応 コラム・薬価こぼれ話⑤業界のロビー活動 第5章 今後の課題  加算の定量的評価①  加算の定量的評価②  薬価の毎年改定  未妥結減算って何だ?  参照価格制度って何だ?  費用対効果の観点の導入 コラム・薬価こぼれ話⑥漂流するオブリーン 参考文献 資料編 おわりに 本文重要語句索引


【著者紹介】市川知幸(いちかわ ともゆき)

 1974年生まれ、千葉県出身。  立命館大学政策科学部卒業後、00年から日刊スポーツ新聞社で社会・芸能などを担当。05年に医薬経済社に入社し、記者として行政・国会などを中心に取材。14年から副編集長。