
Cover.古川英隆
「風鈴まつり」 山里での町興しイベント初日。僕に とっても、チラシや絵地図、ディスプ レイ案などを手掛けた、昨年からの仕 事の節目。無事、観光客を迎えた景色 に、ちょっとだけほっとする
-
深層◎東日本大震災(生産・保管拠点の分散が不可避)
-
OBSERVER
-
毒薬誤調剤「放置」で患者死亡
埼玉県薬剤師会長が経営する“模範的薬局”
-
強まる市場拡大再算定「当然論」
製薬業界の反対に、中医協が猛反発
-
「請求漏れ」巡る支払基金の完全敗訴
診療報酬の権利放棄ではない、「増点補正」が司法の解
-
新薬の市場環境を読む(第7回)
-
「緩和ケア後進国」日本の課題
「除痛」できない医師は去るべき
-
先行き不安な塩野義の中国社買収
避けられない政府による抗生物質使用規制
-
病院の新課題「女医の子保育」
看護師の就労支援から目線転換を
-
Holmes&Vaccine(第6回 〜ファイザーの直取と武田の流通政策〜)
-
商社「黒字減らし」の医薬参入
製薬企業は関わったほうが得
-
海外時報(交渉決裂、一律カットで製薬業界に害も)
-
医薬経済気象台
-
薬剤経済学(第41回 メーカーの望まない比較研究実施の隘路)
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第244回)
-
環境激変 MR進化論(第89回)
-
医療の流れを見極める(Chapter74)
-
患者会
-
interview
-
フロントライン
-
眺望「医薬街道」
-
栄養指導の今昔 しょく・しょく・どう・じゅうのススメ(第7回)
-
From Local to Global 私と公衆衛生(第35回)
-
アジアの医療に学ぶ(第4回)
-
時流遡航(第1回)
-
霞が関人物録(30 岐阜県)
-
この国につけるクスリ 社会保障よもやま話