
Cover.古川英隆
「五島のサザエ」 サザエを頂いた。五島列島のものらしい。南海のサザエは、蓋なんぞ青みを帯びて美しく、付着物まで妙にカラフルな気も。大量に頂いたので、壷焼き、バター炒め、パスタにグラタンと。あらゆる手を尽くして平らげた。
-
話題の焦点
-
検証◎日本医師会(時代に背を向けた組織の明日)
-
OBSERVER
-
未だ10年問題に手間取る大手4社
-
減収に直結「10年問題」
製薬大手・準大手7社の第1四半期、国内市場に変化の兆し
-
唐突すぎる特養の「病院化」
厚労省の真意を誰も掴めず、いきなりお蔵入りか
-
日本のメディカルツーリズム論(第2回 国策も医療機関の意識も低調)
-
日本で“開花”めざす「ロゼレム」
生活習慣改善とセットの不眠症治療は受け入れられるか
-
Holmes&Vaccine(第4回 〜「国内大手は安泰」という幻想〜)
-
「烏合の衆」と化すハピコム
グループ年商8000億円のイオン・ドラッグ連合の実態
-
世界の医薬品業界(第41回)
-
海外時報(バイオテック製剤に漂う危機感)
-
ドクターかでいのくすりの裏技(第32回)
-
審査建言
-
薬剤経済学(第16回 高血圧管理のQI戦略の比較(前))
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第219回)
-
環境激変 MR進化論(第64回)
-
医療の流れを見極める(Chapter50)
-
MR活動実態調査レポート(新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析57)
-
技術革新と製薬企業の明日(第1回)
-
調剤実績データ(処方割合が過去に例を見ないほど急上昇)
-
患者会
-
interview
-
フロントライン
-
くすりと切手と音楽を(第40回)
-
ラテン転々(No.3)
-
この国につけるクスリ 社会保障よもやま話