
Cover.古川英隆
「天婦羅職人(天職)」 天婦羅屋で一杯。季節の滋味溢れる素材を、職人が目の前で揚げてくれるのだから、流石に旨い。美術蒐集家でもあるご主人、さぞ天婦羅に五月蝿いかと思えば、コンビニ弁当の天丼も食べるとか。天晴れ! 本物は違う。
-
話題の焦点
-
深層◎価格交渉(加算メーカーが気を揉む価格水準)
-
OBSERVER
-
OSI買収後も「風土」保てるか
同じ轍は踏まなかったアステラス、今後の課題は「人」
-
民主と自民のお寒い公約づくり
もはや国民に信用されない「マニフェスト」
-
泥沼化する「負担逃れ偽装」問題
全建国保のきわどい集金スキーム、厚労省の仕分けは?
-
「お家の事情」が業績の明暗分ける
製薬大手・中堅20社の09年度決算を読み解く
-
新薬創出加算が抱える「ジレンマ」
MR、MSの貢献度をメーカーはいかに評価するか
-
薬価論議を振り返る(第3回 MOSS協議、構造協議が進めたことと停滞したこと)
-
Holmes&Vaccine(第6回 〜財布の中身と後発品事業〜)
-
寺島薬局TOBにインサイダー疑惑
グローウェルの気前よさに証券監視委も情報収集へ
-
社長交代で見据える「次の一手」
第一三共の変革はまだ緒に就いたばかり
-
海外時報(承認拒否理由も白日の下に)
-
IMSデータに見る市場動向(09年度国内医療用市場は6.3%増)
-
薬剤経済学(第11回 プラスグレルが適した患者の選別も)
-
日医ウォッチング(「ストップ !! 医療崩壊」の具体策はどこに)
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第214回)
-
医療の流れを見極める(Chapter45)
-
環境激変 MR進化論(第59回)
-
医薬品卸のMSの価値証明と新たな方向性(第5回)
-
調剤実績データ(高脂血症用剤と血圧降下剤の処方が停滞)
-
患者会
-
フロントライン
-
霞が関人物録(14 岡山県)
-
リーダーのための読書論(第39回)
-
From Local to Global 私と公衆衛生(第20回)
-
この国につけるクスリ 社会保障よもやま話