
Cover.古川英隆
「なにかわからぬ」 雑貨屋で不思議な不思議な道具を見つける。高さ5センチ程の薄い磁器製で、底には小さな穴が幾つか空き、精密な作りをしている。液体か粉末を計量するものか? 店主も、用途は全く分からぬというが、気に入ったので購入した。
-
話題の焦点
-
与党でも通せるか民主「倹約政治」
企業・団体献金は政策立案の「足枷」
-
OBSERVER
-
「現場主義」で突き進む新生中医協
「医療再生」で吠える山形大・嘉山医学部長の狙い
-
医師不足とは何か(最終回 序章に過ぎない勤務医の惨状)
-
色濃く映った「お家事情」
国内11社の10年3月期第2四半期を検証する
-
売れないイリボーに出した答え
DTCに乗り出したアステラス、「IBS」は認知されるのか
-
Holmes&Vaccine(第6回 〜中堅製薬の活路、糸口はどこに〜)
-
本業で「稼ぐ」と誇れない卸
体大きくも利益はすでに「別業種」
-
世界の医薬品(第32回)
-
海外時報(メディケア医療費2450億ドルの債務解消策消える)
-
業界尽言(第51回 不作為が問われる厚労省)
-
経済記事の読み方(事業再生ADRで再生できるのか)
-
ドクターかでいのくすりの裏技(第23回)
-
薬剤経済学(後 条件を変えたシミュレーション)
-
OUTLOOK・欧米のMR事情(第201回)
-
医療の流れを見極める(Chapter32)
-
MR活動実態調査レポート(新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析48)
-
環境激変 MR進化論(第46回)
-
調剤実績データ(沖縄が唯一政府目標30%超え)
-
interview
-
患者会
-
くすりと切手と音楽を(第31回)
-
フロントライン