慶應大・山浦教授 GL適用対象、MSLを外すのは「あり」
厚生労働省はここ数年、製薬企業による不適切な情報提供を正そうと規制の網を広げてきた。19年に「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」を施行し、医療機関による「販売情報提供活動監視事業」も本格的に開始。これらの取り... [続きを読む]
厚生労働省はここ数年、製薬企業による不適切な情報提供を正そうと規制の網を広げてきた。19年に「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」を施行し、医療機関による「販売情報提供活動監視事業」も本格的に開始。これらの取り... [続きを読む]
津地方裁判所が6月29日に下したオノアクト事件の有罪判決。社内決裁を通して大学に提供した奨学寄附金を「賄賂」と認定した異例の判決であり、製薬・医療業界にとって重要な見解が示される格好となった。今回の判決の要旨を記す... [続きを読む]
5月14日に初公判が開かれ、奨学寄附金を引き合いに医薬品の使用増を求めた実態が露わになったオノアクト事件。小野薬品社員2人の被告人が認めた起訴内容や検察側の主張について、取材メモをもとに紹介する。 ... [続きを読む]
がん免疫療法薬「オプジーボ」の特許使用料などの契約をめぐり、京都大学の本庶佑特別教授が小野薬品に約226億円の支払いを求めた訴訟が大阪地裁で進んでいる。10月には小野薬品が反論の準備書面を提出。同社の相良暁社長が本庶氏と14年9月に... [続きを読む]