介護施設とズレる家族の思い
私が2年ほど介護相談を聞いてきた50代の女性が、最近「適応障害」と診断された。相当ショックだった。彼女は母親が介護付き有料老人ホームに入所しており、これまで3回ほど施設を替わっている(本コラムへの掲載は了承を得て ...[続きを読む]
私が2年ほど介護相談を聞いてきた50代の女性が、最近「適応障害」と診断された。相当ショックだった。彼女は母親が介護付き有料老人ホームに入所しており、これまで3回ほど施設を替わっている(本コラムへの掲載は了承を得て ...[続きを読む]
親と離れて暮らしていて、介護が心配になってきたという人もいるのではないだろうか。呼び寄せるか、施設かを考える前に、便利グッズの活用も考えてみてはどうだろうか。インターネットのお陰で、便利なものが増えてきた。 ...[続きを読む]
私がつくる自助グループは、「だから女性も強くなろう」というものではまったくない。そもそも今の永田町にいる男性たちと同じ強さを持ちたいなどとは微塵も思わない。先述したような、支配的な人間関係や親子関係の中で人間であ ...[続きを読む]
私は記者として働きながら、永田町や霞が関での「女性」に対する考え方にずっと違和感があった。厚労省の予算書を毎年見ていても、女性へのメッセージが「育児は母性で頑張れ、家族だから在宅介護は無償でやってね、外でも活躍し ...[続きを読む]
4月から、トラウマや生きづらさを抱える女性向けの小規模な自助グループを開催する予定で、準備を進めている。対象は、DV(ドメスティックバイオレンス)や虐待などの暴力被害を受けた女性たちにする予定だ。自助グループは依 ...[続きを読む]
最近、終活ブームに便乗した「医療介護から相続手続き、トラブル処理、死後事務処理、不用品片付けまで、お困りごとはおまかせください!」という“なんでも一括”サービスが急増している。一見便利そうだが、ちょっと怖いとも思 ...[続きを読む]
ここ3年ほど介護にまつわる相談を受けているが、相談者の多くが医療介護業界に不信感を持っていると感じている。 相談者の多くが40~60代で、中流層から富 ...[続きを読む]
「介護がつらい」などと思うのは自分ぐらいだろうと思っていたが、相談を受けながら、状況は違えども「毒親介護」に悩む人は意外に多い、ということに気付き始めた。介護がつらそうな人に「私もそうでした。介護が嫌でもいいと思い ...[続きを読む]
実は筆者自身が「介護がつらい」人だった。私の父は家庭内暴力のひどい人だったが、母が亡くなった後は急に私に依存し始めた。要介護状態での独居が寂しかったようで、私を帰省させたがり、言うことを聞かせたがった。 ...[続きを読む]
介護相談を受けるなかで、「親の介護がつらい」「介護をしたくない」というケースに出会うことは少なくない。ほとんどの人が、最初はそれを口にしない。「今後どう介護したら」「施設をどうやって選んだら」など具体的な相談から ...[続きを読む]